薬師アルジャン(1〜11) とってもおススメ完結漫画。
これ、前から気になってました
連載をところどころ読んでたんですが
このたび
全巻がお安かったので、大人買いして読み直したら、とっても面白かったです!
レンタとかでも評価が高いシリーズで
今読みなおしても、古さを感じさせません
山下友美漫画は、これしか読んでませんが、もと薬剤師さんの経歴が、とっても素敵に反映してます。
薬師アルジャン(1〜11) あらすじ
薬と毒をめぐる神秘の物語。
病める人々に奇跡的な効果をもたらす薬を与える、癒しの薬師・アルジャン。
彼の身体に隠された秘密──それはいったい!?
薬師アルジャン(1)
あらゆる毒と薬を自在に操り、どんな病も治す天才薬師・アルジャン。
彼とプリムラ姫に忍び寄るもっとも危険な毒、それは?
薬師アルジャン(2)
決して結ばれない二人の恋に異変が
薬師アルジャン(3)
隣国ナバラでアルジャンを待ち受ける出来事とは
薬師アルジャン(4)
ナバラ編終了
抑えられない姫への想い。ついにアルジャンが決意したこと、それは
薬師アルジャン(5)
アルジャンは、身体を無毒化する方法を見つけることはできるのか?
薬師アルジャン(6)
医師ルルウが明かす、無毒化の真相。それは・・
薬師アルジャン(7)
ベアゾルへ戻り、アルジャンは久々にプリムラ姫と再会するが・・
薬師アルジャン(8)
アルジャンとプリムラ姫にロルカ王子毒殺容疑がかけられて
ベアゾルに危機が訪れる!
薬師アルジャン(9)
離れ離れになった二人の運命は?
薬師アルジャン(10)
アルジャンは南の国にばらまかれた流行病を止められるのか?
そして、プリムラ姫と結ばれるの?感動の最終巻
薬師アルジャン(11)
薬師アルジャン(1〜11) ネタバレ
キャラの設定がとっても素敵
毒殺用の刺客、っていうのがね〜
毒をもって毒を制す。
薬剤師さんとしては、もっとも当たり前の言葉に着想を得たのでしょうか
アルジャンは、元毒殺用の刺客でした
でもって、使い捨ての毒見役だったアルジャンが、プリムラ姫の遊び相手兼毒見役となり
姫に恋心を募らせつつ、宮廷薬師となっていきます
さらに、毒殺用に体が変化しているアルジャン=バジリスクは、姫に触れない
キスもできない
いつも、手袋です。
身分違いの上に、触れることもできない、って枷があっての恋物語なんですが
バジリスク、って誰が造ったの?
バジリスクの毒を無効化する方法は?
っていう、アルジャンがプリムラ姫と結ばれたい、ってけっこう個人的な願いと並行して
プリムラ姫の母国とか周辺国での、王家のお家騒動や、王家への暗殺(バジリスクには女性体もいる)
侵略戦争、とかの大きな流れもありまして
とっても面白かったです。
11巻では、アルジャンがプリムラ姫を裏切ったのは、裏切ったふりをして最大の敵国である南の国に潜入して、国のトップを暗殺するという、一発逆転を狙ったからだ、ってわかります
女性体のバジリスクのコルダも、やっぱり恋していて、ども自分の体は毒だから、って・・
最期には、恋しい男=ダオニールが、猛毒の血にもめげずに抱きしめてあげて
その腕で落命します・・
ベアゾル国は、プリムラ姫じゃなくて、従兄弟のトリルダンが即位するんですが
この、はじめは嫌な奴(後継者争いで一度は姫に敗れたが、王位をぶんどった)が
南の国からの流行病に対して、毅然と王らしくなってね〜
でもって、南の国の脅威が去り、アルジャンも戻ってくるのに
プリムラ姫が最後に発病して、しかも皆が気付いた時が末期で
もう明日には絶命、って時に、アルジャンとプリムラは初めて結ばれます
しか〜し
棺桶に入れられたプリムラが蘇生します
どうも、幼い時からアルジャンに触れるようになるために、ちょっとずつ毒を食べて
耐性ができていたことと
アルジャンの毒(触れるとダメ、ってあれね)が流行病に対抗する形になり、ってことらしいです
アルジャンの弟子のソーダは、カストリアで出逢ったポポラと無事に結ばれ
トリルダンは、プリムラ姫の意向で王様に復帰
そしてアルジャンですが、プリムラの蘇生を見届けたあと、
南の国に残された、流行病の菌の殲滅しに行きます。
(前は、流行を止めるのが先だったので、とりあえず抗体だけ持って、ペアゾルに戻ってた)
そこで怪我して行き倒れかけたら、銀の薬師のおかげで助かったって人が沢山現れて
アルジャンに輸血してくれたから、アルジャンの毒が薄れて
いまでは、プリムラ姫に触れても大丈夫に(^^)
はい、ハッピーエンドです
あらすじ、もっと細かく書いても良かったかな(^^;)
とってもおススメです
特に一気読みをお勧めします
絵はアルジャンとかのイケメンはいい感じですが
プリムラ姫が今一つ(美形、という意味ではね)
でも、ほんと、読みだすとやめられない漫画でした
完結漫画で、おススメしたいマンガの紹介ブログ(1)のTOPはこちら。タイトル一覧が頭にあります。←別窓で開きます。
★★白泉社の漫画でおもしろかったのをおススメ中
★★集英社の少女漫画でおもしろかったのをおススメ中
★★外国が舞台の歴史漫画でおもしろかったのをおススメ中
★★1000冊以上読んだ漫画で、おもしろかったのをおススメ中
↑
このブログでご紹介したおススメ完結漫画の
全巻あらすじ&レビューが読みたい方は、コチラの4サイトブログのどれかに載ってます。
白泉社の漫画での完結漫画は、白泉社の〜に
以下同様です(^^)
★★完結漫画でおススメしたい漫画を紹介するブログ(2)は←こちらです。
当ブログ=(1)が100件を超えたので、直近読後の、おススメ完結漫画は(2)で紹介してます。

コミックはネットオフ

あと、ネットオフやアマゾンの中古が欠品で、早く新刊が読みたい!って時には新刊漫画を合法的に安く買う方法とかを使ってます。
情報商材とかじゃなくて、とっても当たり前で簡単な方法なので、興味のある方は参考にしてみてください。
