ノスタルジック バリエ 魔術使いシド&リドシリーズ(1〜9) おススメ完結漫画
ちょっと昔の連載でした
こういう作品って、いつの間にか終わってる、ってのが多くて
完結した、って知ってから読み直しました。
しかし、この物語、連載期間が長かった・・
出版社も途中で変わったりしてます。
最終的には、幻冬舎コミックスがまとめて出版してくれました
ありがと〜
えと、軽くまとめてみます
ダン・トルヴィル(精神科医)
リド・アゼル(次男)
シド・アゼル(長男)
エド・アゼル(三男)
リィナ・アゼル(亡き母)
クリーク・エドワード(お金持ちで、リドたちの正体しってる)
2巻で、ダンはキャシー・ノア(元刑事)とできちゃった婚
リドの父、アラン登場
3巻で、ダンがエクソシストと判明し
ダンに娘のルナが生まれます
で、ルナの力が強いので刺客の使い魔・エルが登場
4巻では、魔女と人間とのハーフのメアリィ登場
リド、エドの母親とメアリィの母親は血縁のようです
メアリィとクリークが親のキメた婚約者で
使い魔にしたエルの主の魔女を殺してあげたら、なんかまずいことに
5巻では、リドの父・アランと、リドシドのママ・リィナが父違いの兄妹だったとわかります
さらに、シドのパパのキースはアランの親友だったって
いろいろ込み入ってます
さらに、ガレットってのが登場
6巻では、ガレットと、ガレットのママのクララと
人間界で友達になったメアリィのママのエミリィと逢います
そして、魔女たちのクラス幻想領には秘密があるらしい
7巻では、いよいよリドが女性体へ
8巻では、ママ・リィナの残留思念にとっつかれたシドが女体化しちゃって
リィナが幻想領を滅ぼす、ってなって
でも、ガレットが一緒にいてくれて、人間界にはじき出されて助かります
ロマネスクバリエ(1)
ミスティックバリエ(2)
クラシカルバリエ(3)
スウィートバリエ(4)
シルエットバリエ(5)
クレセントバリエ(6)
シークレットバリエ(7)
ファンタスティックバリエ(8)
ノスタルジックバリエ(9)
ノスタルジック バリエ 魔術使いシド&リドシリーズ 最終巻(9)のあらすじ
幻想領の消失で行方不明になったシドとガレットも無事生還。
しかしシドの身体は女性に変化したままで…!?
魔術使いシド&リドシリーズ、大団円!!
ノスタルジック バリエ 魔術使いシド&リドシリーズ 最終巻(9)のネタバレ
長い連載でしたので
いろいろタタミに入ってます。
伏線回収の最終回ですね
ここまでひっぱったんだから、みんなが幸せになるお話にしないとね!
ローザの死やいろいろで、アゼル本家領土が消失して三日後
リドのとこに、シドとガレットが戻ってきました
ガレットの両親は魔女×魔女でした
体、自由にとっかえるからな〜
魔女同士の子供は、必ず男子だそうです
女の子は致死遺伝子になるらしい
リドがいろいろバタバタしてる間に
クリークとメアリィが婚約しました
めでたい
で、シドに殺されたエドは、今もいろいろあるんですが
狂い掛けていたママ・リィナは、シドと同じハーフのエドとも距離を置いていて
だからエドは、ママに憑依されたシドに執着してたんですって
ここらも、伏線回収ね
シドが女性体のままなのは
ハーフで弱い?シドを心配するママの力らしい、ってわかってきて
でもシド的には、女の世界の方がよっぽど怖いわ、ってことで
男性体に戻ることにします
変化の術は魔女ができるので
シドはエミリィに頼みにいきます
さて、リドが願ったように
魔女の世界に住む、力弱い魔女とか一般の人々は
人間界の過疎の町とかにひそかに移住して
人間との共存をはじめます
よかった、いい終わり方でした
http://blog.livedoor.jp/ritti999-manga999/archives/cat_244277.html
完結漫画で、おススメしたいマンガの紹介ブログ(1)のTOPはこちら。タイトル一覧が頭にあります。←別窓で開きます。
★★白泉社の漫画でおもしろかったのをおススメ中
★★集英社の少女漫画でおもしろかったのをおススメ中
★★外国が舞台の歴史漫画でおもしろかったのをおススメ中
★★1000冊以上読んだ漫画で、おもしろかったのをおススメ中
↑
このブログでご紹介したおススメ完結漫画の
全巻あらすじ&レビューが読みたい方は、コチラの4サイトブログのどれかに載ってます。
白泉社の漫画での完結漫画は、白泉社の〜に
以下同様です(^^)
★★完結漫画でおススメしたい漫画を紹介するブログ(2)は←こちらです。
当ブログ=(1)が100件を超えたので、直近読後の、おススメ完結漫画は(2)で紹介してます。

コミックはネットオフ

あと、ネットオフやアマゾンの中古が欠品で、早く新刊が読みたい!って時には新刊漫画を合法的に安く買う方法とかを使ってます。
情報商材とかじゃなくて、とっても当たり前で簡単な方法なので、興味のある方は参考にしてみてください。
