黒子のバスケ(1〜30) 熱烈おススメ完結漫画
アニメ化されてから、本作を読んだんですが
これ、ものすごくいいです!
キャラ立ちがハンパないからな〜
イケメン揃いですしね(^^)
私が知ったくらいですから
アニメ化で人気に火がつきました
でも、なんといっても原作がいいです。
そして、一見地味な黒子が、やっぱり主役なんですよね
熱烈におススメする完結漫画です。
黒子のバスケ(1) 黒子のバスケ(2) 黒子のバスケ(3)
黒子のバスケ(4) 黒子のバスケ(5) 黒子のバスケ(6)
黒子のバスケ(7) 黒子のバスケ(8) 黒子のバスケ(9)
黒子のバスケ(10) 黒子のバスケ(11) 黒子のバスケ(12)
黒子のバスケ(13) 黒子のバスケ(14) 黒子のバスケ(15)
黒子のバスケ(16) 黒子のバスケ(17) 黒子のバスケ(18)
黒子のバスケ(19) 黒子のバスケ(20) 黒子のバスケ(21)
黒子のバスケ(22) 黒子のバスケ(23) 黒子のバスケ(24)
黒子のバスケ(25) 黒子のバスケ(26) 黒子のバスケ(27)
黒子のバスケ(28) 黒子のバスケ(29) 黒子のバスケ(30)
黒子のバスケ 最新刊(30)のあらすじ
擬似的な「天帝の眼」で赤司に一矢報いた黒子!!
勢いを盛り返した誠凛は、洛山に1ゴール差まで迫る。
一方、初めての敗北を味わう赤司に変化が現れ…?
WC決勝戦終盤、誠凛は優勝を手にすることができるか!?
![]() 黒子のバスケ(30) |
黒子のバスケ 最終巻(30)のネタバレ
ああ、最終回です
読むのがもったいなかったわ〜
264話、初めてじゃないかな
265話、そんな余裕はないですから
266話、誰だお前
267話、久しぶりだね
268話、どうすりゃいいんだ
269話、諦めるな!!
270話、お前だったんじゃねーか
271話、百年早い
272話、すべてを懸けろ
273話、これが最後のプレイだ
274話、試合終了
最終Q,何度でも
ウィンターカップ決勝戦は続きます
火神と黒子のコンビが、ついに赤司を出し抜きます
茫然自失の赤司
赤司は多重人格でしたが、ここで、負けることを許さない赤司人格が崩壊
昔の赤司に戻ります
(ここんとこ、狐に憑かれたのが落ちた、って感じ。昔に戻るの)
すまない、とか洛山のチームメイトに謝って(当たり前なんだけどね)
さあ。赤司の反撃です
でもって、司令塔赤司の復活で、チームみんながゾーンへと引き上げられていきます
(ゾーンではないんですけどね)
黒子たち、またしてもぴ〜〜ン地
ゾーンに入りっぱの火神のスタミナが切れ
ほんと、絶対絶命の時に
コートで誠凛を応援していた人たちから声がかかります
それを聞いて、誠凛、勇気注入
でもって、火神が、ゾーンのその先にある扉の開け方を悟ります
チーム皆の力を使っての連携こそが、次の扉
3Pで追いついて
逆転のあと1点
黒子がボールとって、赤司が阻みに行きますが
黒子はいいます「ぼくは影だ」
黒子のボールを、火神が押し込んで
誠凛優勝!!
ああ、終ったわ〜
でも、彼らの高校生活は続くし
バスケ部の後輩たちは、先輩のあとを追って
優勝めざしてトレーニングです
いい漫画でした
とっても面白かった
巻数も30巻って、手ごろだから、是非一気読みをおススメします(^0^)
http://blog.livedoor.jp/ritti999-manga999/archives/cat_231280.html
完結漫画で、おススメしたいマンガの紹介ブログ(1)のTOPはこちら。タイトル一覧が頭にあります。←別窓で開きます。
★★白泉社の漫画でおもしろかったのをおススメ中
★★集英社の少女漫画でおもしろかったのをおススメ中
★★外国が舞台の歴史漫画でおもしろかったのをおススメ中
★★1000冊以上読んだ漫画で、おもしろかったのをおススメ中
↑
このブログでご紹介したおススメ完結漫画の
全巻あらすじ&レビューが読みたい方は、コチラの4サイトブログのどれかに載ってます。
白泉社の漫画での完結漫画は、白泉社の〜に
以下同様です(^^)
★★完結漫画でおススメしたい漫画を紹介するブログ(2)は←こちらです。
当ブログ=(1)が100件を超えたので、直近読後の、おススメ完結漫画は(2)で紹介してます。

コミックはネットオフ

あと、ネットオフやアマゾンの中古が欠品で、早く新刊が読みたい!って時には新刊漫画を合法的に安く買う方法とかを使ってます。
情報商材とかじゃなくて、とっても当たり前で簡単な方法なので、興味のある方は参考にしてみてください。
